■ カレンダー
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< May 2012 >>
■ アーカイブ
■ カテゴリ
■ 最新記事
■ コメント
■ トラックバック
■ プロフィール
■ その他

ナルニア王立図書館

ナルニア国の遥かなる王都ケアパラベルにあるという王立図書館の蔵書から!? 明るく楽しくがモットーの隠れヲタが書籍を中心に備忘録として好き勝手に書いてます。

エントリーが書籍の場合は、書名の上は引用、下は引用部分に対するコメントです。
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |
戦争を知らない子供たち
 大東亜戦争は国民みんなが反対していた、という妄想でも抱かないかぎり(そういう妄想を持っている人がいそうで怖いけど)、あの戦争は、いろんな局面で多くの国民に支持されていたということは容易に想像できる。ただ、敗戦後、戦争に勝とうとしていた大人たちは一斉に口をつぐんだ。それは、戦後に協力者を徹底的に追及しようとしたからであるが、歴史的に見ると、あまり賢明なことではなかったですね。

堀井 憲一郎
講談社
¥ 756
(2011-07-15)
コメント:抑止力を説いた人の多くも戦争なんかしたくないと思っていた。しかし、戦争をしたくないと思っているだけで戦争に巻き込まれないと考えられるほど脳天気ではなかった。そして気がついたら「戦争も辞さない」となってしまい、腰抜けの政府を追及するようになった。のかもしれない。
Amazonランキング: 114346位

| 知識のごった煮 | 23:40 | comments(0) | trackbacks(0) |
中国は軍事力によって朝鮮半島の統一を妨害した
中国軍が介入しなければ金日成政権は倒れ、逆に韓国による自由民主主義かの南北統一ができていたかもしれない。中国は軍事力によって朝鮮半島の統一を妨害したのだ。この"罪"は大きい。
 軍事介入を正当化する中国の"弁明"は、国境地帯が危うくなったということだが、この理屈でいえば自分の領土を守るために平気で他国の領土にも軍を送り込むということになる。このことは中国という存在をめぐる歴史的事実としてしっかり覚えておきたいものだ。

黒田勝弘
阪急コミュニケーションズ
¥ 1,890
(2009-05-29)
コメント:逆にアメリカが南朝鮮(韓国)を助けなえれば北で統一されたわけでw 朝鮮戦争は日本でも風化してしまい、中国軍が北朝鮮軍を助けたということを知らない人が多いのではないだろうか。戦争が大好きな中国が日本の脅威を理由に軍拡するのは必然なのかもしれない。
Amazonランキング: 244662位

| 知識のごった煮 | 23:20 | comments(0) | trackbacks(0) |
思いやり予算は誤訳
思いやり予算」とは正式にはHost Nation Support(接受国支援)と呼ばれ、支出の対象は米軍基地従業員の人件費や光熱水道料、基地内の建設費などです。駐留米軍の円建て分の経費は日本が負担するという仕組みは、日米安保体制の下での日本側の戦略的貢献にほかなりません。それを「思いやり」という言葉を使うことで、本来、不必要な経費負担を善意で支払っているというニュアンスが出てしまう。

ケビン・メア
文藝春秋
¥ 819
(2011-08-18)
コメント:国民に対して安保の必要性を正当に説明できない日本政府が意図的に誤訳したのではないかと邪推します。
Amazonランキング: 6595位

| 知識のごった煮 | 23:05 | comments(0) | trackbacks(0) |
償えないこともある
生きて償いたい。償うために生きる。

被告からよく聞かされるフレーズ。

ちょっと待て。

それを決めるのは誰
それを許すのは誰?

けっして償うことのできない罪があることは承知しているのだろうか?

| 問題提起 | 23:06 | comments(0) | trackbacks(0) |
生きて償う、とは具体的に何をするのか?
またしても不可解で不快なニュース。

光市母子殺害事件、弁護団が再審請求方針
 山口県光市の母子殺害事件で、殺人や強姦(ごうかん)致死などの罪に問われ、3月に死刑が確定した元会社員大月(旧姓・福田)孝行死刑囚(31)の弁護団は26日、東京都内で報告会を開き、10月にも広島高裁に裁判のやり直しを求める再審を請求する方針を明らかにした。
 報告によると、8月に弁護団会議を開き、請求時期など詳細を詰める予定。新証拠として、法医学者や心理学者の鑑定結果などを検討しているという。再審請求について、大月死刑囚は「事件が何だったのかを明らかにし、生きて償っていくことが本当の務めだ」と話しているという。
(2012年5月26日19時41分  読売新聞)

大月(旧姓・福田)死刑囚はただ自分が生きていたいだけではないのか?

そうでないなら、生きて償うという行為を具体的に明らかにしてほしい。

すでに彼は事件後10年以上生きている。
その間には償えなかった、という理屈なのであろう。
であれば、社会復帰したい、ということなのか?

3府県連続リンチ殺人事件(1994年)の4死刑囚もまだ刑は執行されておらず、グズグズしている。

彼らの目標は、再犯者を出した女子高生監禁コンクリート詰め殺人事件なのだろう。

これらの事件の容疑者には冤罪の可能性はない。
「生きて償う」とは「別の償い方」があることを、彼らも知っている。



| 問題提起 | 22:21 | comments(0) | trackbacks(0) |
家族がいるから未来に投資する
 ジョセフ・シュンペーターは、資本主義の原動力の重要な要因(ファクター)の一つを家族制度に置いていました。資本主義には信用制度が必要であり、長期的な将来へ向けて投資をしないと経済が回っていかないわけですが、もし人間が、自分のことだけを考えていたら、自分の残りの寿命よりも長期の投資はしません。家族がいなければ、死んだ後にようやく返ってくるような投資をわざわざする必要がないからです。しかし家族がいれば、子や孫のために貯蓄をしよう、あるいはローンを組んで投資をしよう、必要な消費をしようと考えるわけです。自分の寿命よりも長く、子や孫のことを含めて物事を考えるようになる原因は、家族です。これをシュンペーターは「家族動機(ファミリー・モーティブ)」と言いました(『資本主義・社会主義・民主主義』)。

東谷 暁,三橋 貴明
飛鳥新社
¥ 1,470
(2011-05-14)
コメント:「だから高過ぎる相続税は悪」という考え方も成立するわけですが、北朝鮮のように国ごと相続するのは行き過ぎですね。また、夫婦別姓は日本の家族制度を軋ませ崩壊させる力があるので、自分が生きている間だけ良ければそれでいい、となりかねない。あ、すでに今の年金制度はそうなってるw
Amazonランキング: 85868位

| 知識のごった煮 | 23:33 | comments(0) | trackbacks(0) |
原発テロは簡単
 地震や高潮を差し置いても、原発を狙ったテロリストにとって冷却用海水ポンプは格好のターゲットになり得ます。アメリカでは取水設備の構造物が警備の対象になっていませんから、爆発物を積んだ船を海から乗り入れて衝突させるだけです。(中略)マサチューセッツのピルグリム原発で2011年7月12日騒ぎがありました。ある晩、動力を失ったノルウェーの帆船がケープコッド湾に迷い込みました。(中略)その船は警備ラインのはるか内側まで侵入していたのです。取水設備まで10メートルの距離へ迫っていましたから、冷却機能を麻痺させようと思えば、ポンプを爆破できました。

アーニー・ガンダーセン
集英社
¥ 735
(2012-02-17)
コメント:日本の原発はどこまで警備されているのでしょうか? 武装集団に襲われたら守りきれるのでしょうか?
Amazonランキング: 1138位

| 問題提起 | 23:53 | comments(0) | trackbacks(0) |
なぜスロー・イングリッシュなのか
従来のやり方で満足のいく成果が上がっているのなら、そもそもあなたはこの本を手にとっていない。はっきり言おう。(中略)喋りが耳を補うことはあっても、耳が喋りを補うことはできないのだ。
 
長野慶太
ダイヤモンド社
¥ 1,365
(2012-01-27)
コメント:聞き流すだけでは喋れるようにはなれない、つーことか。どーする、スピードラーニング?w
Amazonランキング: 95396位

| 知識のごった煮 | 23:20 | comments(0) | trackbacks(0) |
日教組・・・
 この国を積極的に「国際化」という名の「中国化」に導いているのは誰でしょうか?
 政治が悪い?
 だってその政治家を選んでいるのは私たちですよ。
 社会経済が悪化している?
 でもあなたもその社会の一員ではないですか?
 教育が悪い?
 職員室と組合のヤミ専従しか社会経験のない教育者をのさばらせているのは私たち日本国民です。

坂東 忠信
徳間書店
¥ 1,470
(2012-03-23)
コメント:そう、誰のせいでもない、自分の責任なのだ。
Amazonランキング: 50132位

| 問題提起 | 20:59 | comments(0) | trackbacks(0) |
小さな会社はトップダウンで
 会社の経営は「トップダウン」であるべきでしょうか(中略)
  • 社員教育が行き届いていない会社は、トップダウン
  • 社員教育が行なわれ、組織が熟成してきたら、ボトムアップ
(中略)
 会社の中で「決定」できるのは、唯一トップ(社長)のみ組織は、トップ一人で99%が決まるものです。ですから、社員教育が十分に行なわれていない小さな会社は、「トップダウン」であるべきです。

小山 昇
中経出版
¥ 1,500
(2009-09-18)
コメント:トップの役割は思われている以上に重い。
Amazonランキング: 8038位

| 知識のごった煮 | 22:47 | comments(0) | trackbacks(0) |

■ オススメ&注目
トムは真夜中の庭で
トムは真夜中の庭で (JUGEMレビュー »)
フィリパ・ピアス,高杉 一郎,Philippa Pearce
迷惑な進化―病気の遺伝子はどこから来たのか
迷惑な進化―病気の遺伝子はどこから来たのか (JUGEMレビュー »)
シャロン・モアレム,ジョナサン・プリンス