■ カレンダー
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< December 2005 >>
■ アーカイブ
■ カテゴリ
■ 最新記事
■ コメント
■ トラックバック
■ プロフィール
■ その他

ナルニア王立図書館

ナルニア国の遥かなる王都ケアパラベルにあるという王立図書館の蔵書から!? 明るく楽しくがモットーの隠れヲタが書籍を中心に備忘録として好き勝手に書いてます。

エントリーが書籍の場合は、書名の上は引用、下は引用部分に対するコメントです。
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |
今年読んだ本

314冊でした。


とにかく数多く読むことを目標にしましたが、やはり私には一日一冊は無理ですね。


| ぼやき | 20:02 | comments(0) | trackbacks(0) |
夢の大きさと成功の可能性

 夢が大きければ大きいほど、潜在能力も大きく伸びるものだ。「目の不自由な人の世界は、手で触れられる範囲に限られている。無知な人の世界は、知識の及ぶ範囲に限られている。偉大な人物の世界は、その人が持つヴィジョンの範囲によって決まる」という言葉ある。このように、あなたの持っているヴィジョン、つまり夢が大きいほど、成功の可能性も大きくなるのだ。


夢を実現する戦略ノート


ジョン・C・マクスウェル


 


 


 



夢が大きいほど、成功の可能性が大きくなるのではなく、成功の規模が大きくなる、というのが文意だと思います。


| 知識のごった煮 | 01:15 | comments(0) | trackbacks(0) |
少子化の原因?

男女共同参画だかセクシャルハラスメントだか知りませんが、最近では男らしさや女らしさを口にすること自体が性差別につながるとして非難される風潮さえ生まれました。どうやらこの国の男と女は互いに限りなく接近して、中性になろうとしているようです。中性になって、恋愛が成立しにくくなって、生涯独身ですごす男女が増えて、子どもの数が減って・・・。


忙中漢話 漢字で開く心の扉


渡辺哲雄


 


 


 


まあ一理あるかな、と。


| 知識のごった煮 | 23:11 | comments(0) | trackbacks(0) |
コーチは要求する

 もちろん、断られたり拒絶されることもあります。しかし、それは当然ありうることなのです。リクエストしたら断られることもあるに決まっています。断られたところからすべては始まります。何でもすんなりうまくいくという幼稚な「シナリオ」を捨てて、要求したら断られることが多々あるというスタンスに立って、再度要求します。毅然と要求します。要求することを恥だとする文化も残っていることは事実ですが、それでも要求する力を持つことをコーチは選びます。


コーチング・マネジメント―人と組織のハイパフォーマンスをつくる


伊藤守


和をもって尊しとする価値観ではちょっと難しいです、毅然と要求するのは。


でも必要なんですよね、いろんな場面で。


| 知識のごった煮 | 23:27 | comments(2) | trackbacks(0) |
援助交際

援助交際(エンコー)? 大いにけっこう。本来売春に罪悪感を覚えない女性はいるものです。昔は売春地域があったが今はない。だから、たまたま(そういう人が)学校に行ってるだけのこと


爺言(じいごん)―ジイちゃんに訊け!


田埜哲文


 


 


 


医師の柴田二郎翁の言葉です。


とんでもない発言?


常識的にはそうかもしれませんが、制服なのに濃い化粧してる女子高生を見ると否定できなくなります。


あの女子高生たちは欧米で見かけた(見かけただけですよ)娼婦とおんなじ。


柴田翁は「医療はしょせん宗教」と言い切ってます。


だって、自然治癒の謎もわからないままで、治る治ると患者から金をひっぱっていくんですから


なるほど。


| 知識のごった煮 | 23:56 | comments(2) | trackbacks(0) |
無防備

中国は世界の核大国を目指して核とそれを搭載するミサイルの開発に熱心である


ここ17年の間にその国防費は毎年2桁も増加している


その莫大な軍事費の出所はどこかというとそれは日本である


日本からの援助されるODAが大きくそれに貢献している


中国から飲みかえりは日本に照準を定めた核ミサイルとなったわけだ


他人からもらった金で銃を作り 金をくれた相手に対して銃を突きつけ


「いつでも引き金を引く準備はある だが防弾チョッキは着るな」


と言っているようなものだ 盗人猛々しい限りである


(中略)


北朝鮮のそれをはるかに上回る仇日意識を持ち 現実に日本をターゲットにした


核開発を進めているというのに 日本はあまりに・・・・・・


あまりにも無防備だ


マンガ中国入門 やっかいな隣人の研究


ジョージ秋山、黄文雄


 


 


 


 


デロリンマンが出てきたりしてますが内容はいたって真面目。


「いつでも引き金を引く準備はある だが防弾チョッキは着るな」については例えが正確とは言えませんね。


「いつでも引き金を引く準備はある 防弾チョッキは着てもいいが反撃はするな」でしょう。


それで頭を撃たれたら一貫の終わり・・・。


| 知識のごった煮 | 00:31 | comments(0) | trackbacks(0) |
ピタバには定期券がない

 現在、ピタバの運賃割引サービスは大きく2つに分けられる。ひとつは利用回数による割引だ。これはたとえば、運賃が同額である区間をその月に11回以上利用すると、その後の運賃が割り引かれるというものだ。(中略)


 もうひとつは、区間指定割引というサービスだ。これは利用者があらかじめ指定しておいた区間に関しては、その区間は1ヶ月に何回利用しようと途中下車しようと、運賃の総額は一定以上には上がらないというものだ。


電子マネー戦争Suica一人勝ちの秘密―魔法のカードの開発秘話と成功の軌跡


岩田昭男


 


 


 


Suicaの本ですが、ビックリしたのは関西のピタパ!


回数券と定期券の良いとこ取りではないですか!


しかもポストペイ(後払い)


つまり普通券・回数券・定期券のどれを買ったらいいか迷う必要がなくなって、利用状況に応じて一番安い料金を請求されるらしいのです。


東京でJRの定期券、しかも分割定期なのでSuicaにもできないユーザである私にはビックリの仕組みでした。


| 知識のごった煮 | 17:43 | comments(0) | trackbacks(0) |
聖書の暗号

かつてあったこと、今あること、そして時の終わりにまであることすべてが、聖書に収められている







1枚のコインを投げて、表が出る確率は50%。続けて20回表が出れば確率は1000万分の1以下です。


世界はここまで騙された


コンノケンイチ


 


 


 


とんでも本の著者として有名なコンノケンイチ氏の本を読みました(w


聖書にはすべての出来事が暗号で記載されているそうです。


911も淡路大震災も。


そりゃいくらなんでも無理があるでしょ!


それに2の20乗分の1って1000万分の1じゃなくて約100万分の1なんですけど(w


しかもそんな間違いをする量子物理学者が聖書暗号説を支持しているのです。


なんだかな〜。


| 知識のごった煮 | 23:47 | comments(2) | trackbacks(0) |
世の中の「矛盾」にこそ、意味がある

「事物の螺旋的発展」の法則


「否定の否定による発展」の法則


「量から質への転化による発展」の法則


「対立物の相互浸透による発展」の法則


(中略)


「矛盾の止揚(しよう)による発展」の法則


使える 弁証法


田坂広志


 


 


 


 


止揚。


アウフヘーベン。


会話に混ぜるとちょっと気恥ずかしい単語。


だって的確に説明できないから。


| 知識のごった煮 | 23:58 | comments(0) | trackbacks(0) |
ハガキで礼状を

出会った方に、その日のうちにハガキを出すのはヒューマンネットという名の畑への「種まき」です。たしか良寛さんだったと記憶していますが、礼状のコツ3箇条をみごとに述べています。それは、


1、早く出す。


2、短い文で出す。


3、具体的な感想を添える。


夢の種を育てる人の生活習慣―60兆の細胞を光り輝かせるとっておきの手法。


佐藤ひとし


 


 


 


ずっと昔に営業でハガキの礼状を励行しようとしたのですが続きませんでした。


第一に、字が下手糞だという難関。


第二に、気の利いた文章が思い浮かばないという難関。


第三に、書くタイミングを逃してしまうという難関。 


ちょっと真面目に取り組み直そうと思いました。(営業ではなく)


| 知識のごった煮 | 23:57 | comments(0) | trackbacks(0) |

■ オススメ&注目
トムは真夜中の庭で
トムは真夜中の庭で (JUGEMレビュー »)
フィリパ・ピアス,高杉 一郎,Philippa Pearce
迷惑な進化―病気の遺伝子はどこから来たのか
迷惑な進化―病気の遺伝子はどこから来たのか (JUGEMレビュー »)
シャロン・モアレム,ジョナサン・プリンス