■ カレンダー
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
<< January 2005 >>
■ アーカイブ
■ カテゴリ
■ 最新記事
■ コメント
■ トラックバック
■ プロフィール
■ その他

ナルニア王立図書館

ナルニア国の遥かなる王都ケアパラベルにあるという王立図書館の蔵書から!? 明るく楽しくがモットーの隠れヲタが書籍を中心に備忘録として好き勝手に書いてます。

エントリーが書籍の場合は、書名の上は引用、下は引用部分に対するコメントです。
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |
困難や失敗に向かい合う術
重要なことは、外的要因に原因を求める場合も、内的要因に原因を求める場合も、「変えられるもの」と「変えられないもの」に分類し、「変えられるもの」を変えていくことだ。


和田式・脳のアップデート術 PHPエル新書
和田秀樹
| 座右の銘 | 22:17 | comments(0) | trackbacks(0) |
動く錯視
平行線が平行に見えなかったり、
同じ長さの線に長短を感じたり、
錯視は面白いです。
人間の目って(それとも脳かな?)騙されやすいものなのですね。

でも、まさか静止している絵が動いて見えるとは
想像したこともありませんでした。

論より証拠。
北岡明佳の錯視のページ」を見てください。

これはビックリ!です。
特に「蛇の回転」は必見です。
| おすすめします | 22:35 | comments(0) | trackbacks(0) |
地元のイトーヨーカドーで5食258円!
生まれ育ちが名古屋文化圏の女房から
寿がきやのことは聞いたことがありますが
お店に入ったことはありませんので
有名なラーメンも食べたことがありません。

その寿がきやの初体験がなんとインスタントの
みそ煮込みうどんになろうとは
思いもよりませんでした。

山本屋のみそ煮込みうどんしか食べたことがないので
比較するのは酷ですが、まあまあおいしかったです。

050129_1619~01.JPG
| グルメ、グルマン | 23:09 | comments(4) | trackbacks(0) |
責任を取って辞める、とは
 日本のマスコミはすぐに「トップは責任を取るのか」「いつ辞めるのか」という議論に走ってしまうが、トップの首をすげ替えて「責任を取りました」というのは、問題の本質をまったく捉えていない議論だといえる。本来なら「では、どうやって経営を改善していくのか。その具体的な道筋はできているのか」という話が本題で、「今のトップにそれができないのなら、できる経営者に交代すべし」となる。首のすげ替えは、実現のプロセスの一部に過ぎないのである。

某放送協会の会長が辞めてもそれだけでは問題解決にはなりません。
受信料不払いします。



考える技術
大前研一
| 知識のごった煮 | 22:40 | comments(0) | trackbacks(0) |
狡猾
つい最近まで、自分を抑えることなど苦も無くできた。内にある感情をおおい隠す術も、くらます方法もちゃんと知っている。羞恥も落胆も痛みも怒りも喜びも、他人に知られてたまるか。死んでも、さらけ出したりしない。

海千山千のビジネスマンではない。
中学生の自負である。
しかも主人公ではない脇役・敵役の心のうちである。

イチローなみの素質(努力も)を持つ中学生ピッチャーが主人公。
ストーリーの初めの頃は小学生だけど、なんともニヒルでクール。
友達に持ちたくないタイプ。

「タッチ」とはまったくべつの清々しさを感じさせてくれる
作品です。



バッテリー〈6〉 教育画劇の創作文学
あさのあつこ
| おすすめします | 22:09 | comments(0) | trackbacks(0) |
言い分ける
「スミマセン」で片付けない。

「ありがとう」の代わりに
「スミマセン」って言ってしまうことがある。
「申し訳ありません」とか「失礼しました」とかも
きちんと言わないことがある。
「どうも」で片付けることもある。
気をつけよう。



キッパリ!―たった5分間で自分を変える方法
上大岡トメ
| おすすめします | 22:12 | comments(4) | trackbacks(0) |
運のせいにしない
ダントリのいい人は、
「運が悪かった」と言わない。
「ダンドリが悪かった」と反省できる。


ダンドリの達人に変わる本―成功者になるために〈5〉
中谷彰宏
| 座右の銘 | 22:32 | comments(0) | trackbacks(0) |
結局は最後に評価する人による
 スターリンは、ヒトラーがソ連に攻め込むという情報がいくら入っても信用しなかった。逆に「こんなに同じ情報が50回も入ってくるのは、ヒトラーの策略だろう」と考えた。どんな正確な情報でも信用されなければ、それまでである。どんなにスパイ網やセンサーを充実させても、最後は評価する人のキャパシティや完成によって結果が決まる。


失敗の教訓―もう一つの「ゼロ戦」論
日下公人
| 知識のごった煮 | 10:46 | comments(0) | trackbacks(0) |
悪いことは重なる
パソコンが逝った。
ハードディスクが動かない。
バックアップも4年前の分しかない。

続きを読む >>
| ぼやき | 11:24 | comments(1) | trackbacks(0) |
冬眠から復活!
アクセスしていただいた皆様、
もったいなくもコメントやTBをいただいた皆様、
長らく無反応ですみませんでした。

ようやくインターネットに再デビューできる環境になりましたので
また書き込みを再開します。

よろしくお願いします。m(__)m
| - | 10:54 | comments(0) | trackbacks(0) |

■ オススメ&注目
トムは真夜中の庭で
トムは真夜中の庭で (JUGEMレビュー »)
フィリパ・ピアス,高杉 一郎,Philippa Pearce
迷惑な進化―病気の遺伝子はどこから来たのか
迷惑な進化―病気の遺伝子はどこから来たのか (JUGEMレビュー »)
シャロン・モアレム,ジョナサン・プリンス